二次の悔しさ

何かの感想を書く。何かをおすすめする。

それは楽しい。自分が楽しいと思ったことを、アウトプットする行為。

 

でも、悔しい。

誰かの何かをおすすめするだけの人生は、悔しい。

 

ここへきて、消費マインドから生産マインドに興味を持ち始めた。

 

もちろん、誰かの何かをおすすめすることは、悪いわけではない。本当にいいものなら、是非そうしたらいいだろう。

誰かの何かをおすすめし続けることが、結果的に私が産み出したことになるかもしれない。

 

でも悔しい。それは二次情報だから。

 

一次情報を扱いたい。

一次情報って、強いなと思う。強いって何って、希少価値があるというか、なんというか。

 

例えば、本から知識を得たとして、それで最先端にいるつもりになっても、それは実は遅くて。

というのも、作者はその経験を本にする前から(あるいは本を作りながら)しているわけで、その人のその体験こそが一次である。

本になったものを新しいと錯覚して取り入れても、それは二次情報にすぎないのである。

 

情報には、鮮度があると思う。

新鮮であればあるほどいいときもあるし、熟せば熟すほどいいときもあるだろう。

私は、新鮮な情報を取りに行く、扱う、ということがしたくなった。

 

大学へきてよかったことの1つに、情報は自分で取りに行くものだということを学べたことがある。

 

あらゆることは、情報である。データである。

生情報、生データにこだわりたい。

ネットの二次情報を、ほんとかよと笑いながら実践して、なんだ、こんなもんかみたいに思いたい。

 

自分の感覚、自分の解釈、自分の軸

そういうものに自信を持ちたい。

誰かがおすすめしてたからとか、ネットで好評価だったからとか、それで動くのはなんか悔しい。

 

自分で取りに行く。そして、自分で取った情報をみやすく加工したり整理したりして、私を構成する一部になるまで仕上げて、発信して、私はこんな人だよ、はもちろん、他の人に情報を提供する側になりたい。

 

新規性と、独創性がほしい。

そして、それらの再現性を保証したい。

いわゆる研究というやつかもしれない。